フランス科前教務補佐員の中田健太郎さんより、イベントの案内を頂きました。
ご関心のある方はぜひ足をお運びください。
*****
早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「イメージ文化史」主催
2019年度 ワークショップ
「マンガの体験、メディアの体験」第6回:「マンガというメディア」
日時 2019 年 12 月 14 日(土) 13:30~19:00
場所 早稲田大学戸山キャンパス 36 号館 6 階 681 教室
<第I部> 13:30〜
林道郎(上智大学教授) 「水平性についてふたたび」
伊藤亜紗(東京工業大学准教授) 「幻のビジュアライゼーション」
<第II部> 16:15〜
宮本大人(明治大学准教授) 「〈漫画少年〉はいつ生まれたか ―マンガを「描く」体験の歴史に向けて」
鈴木雅雄(早稲田大学教授) 「コマの誕生と漂流 ―テプフェール以後に何が起きたのか」
「マンガの体験、メディアの体験」第6回.pdf
*****
2019年11月28日
「マンガの体験、メディアの体験」第6回:「マンガというメディア」
posted by フランス科研究室 at 10:13| イベント
2019年11月26日
論集をご恵投いただきました
以下の論集をご恵投いただきました。厚く御礼を申し上げます。
- 京都大学フランス語学フランス文学研究会『仏文研究』第50号、2019年
フランス科研究室で上記の論集を保管しています。本科に所属する院生、学部生の方はぜひご利用ください。
- 京都大学フランス語学フランス文学研究会『仏文研究』第50号、2019年
フランス科研究室で上記の論集を保管しています。本科に所属する院生、学部生の方はぜひご利用ください。
posted by フランス科研究室 at 15:44| 恵投御礼
2019年11月21日
国際シンポジウム『アンドレ・マルロー再考』
以下のようなシンポジウムが開催されます。
本科の石川典子さんも登壇されます。ご関心のある方は奮ってご参加ください。
国際シンポジウム『アンドレ・マルロー再考―その領域横断的思考の今日的意義』
Repenser Malraux - la valeur actuelle de sa pensée interdisciplinaire -
Part1 2019年12月7日(土)10:00〜17:00 上智大学四谷キャンパス6号館101教室
Part2 2019年12月8日(日)10:30〜17:00 日仏会館ホール
言語:日本語・フランス語(両日同時通訳付き)
入場無料/事前申し込み不要
プログラム等詳細は以下をご覧ください。
https://www.mfjtokyo.or.jp/events/co-sponsored/20191207.html
本科の石川典子さんも登壇されます。ご関心のある方は奮ってご参加ください。
国際シンポジウム『アンドレ・マルロー再考―その領域横断的思考の今日的意義』
Repenser Malraux - la valeur actuelle de sa pensée interdisciplinaire -
Part1 2019年12月7日(土)10:00〜17:00 上智大学四谷キャンパス6号館101教室
Part2 2019年12月8日(日)10:30〜17:00 日仏会館ホール
言語:日本語・フランス語(両日同時通訳付き)
入場無料/事前申し込み不要
プログラム等詳細は以下をご覧ください。
https://www.mfjtokyo.or.jp/events/co-sponsored/20191207.html
posted by フランス科研究室 at 09:58| イベント
2019年11月14日
『Résonances』第11号原稿募集
東京大学教養学部フランス語・イタリア語部会を責任母体とする学生論文集『Résonances』第11号原稿募集のお知らせが、編集委員会から来ています。
今号からこの『Résonances』はWeb版に移行し、完全オープンアクセス化されるとのことです(公式サイトは今冬公開予定です)。
応募申込締め切りは11月末日、原稿締め切りは2020年2月末日とのことです。地域文化研究専攻小地域フランスの大学院生のみなさま、また修了生のみなさまでフランス語圏の研究をされているみなさまは、ふるってご投稿ください。
大学院生の方々にはすでにご連絡が届いていることと思いますが、ご不明な点は、『Résonances』第11号編集委員会(resonances.french@gmail.com)までお願いします。
今号からこの『Résonances』はWeb版に移行し、完全オープンアクセス化されるとのことです(公式サイトは今冬公開予定です)。
応募申込締め切りは11月末日、原稿締め切りは2020年2月末日とのことです。地域文化研究専攻小地域フランスの大学院生のみなさま、また修了生のみなさまでフランス語圏の研究をされているみなさまは、ふるってご投稿ください。
大学院生の方々にはすでにご連絡が届いていることと思いますが、ご不明な点は、『Résonances』第11号編集委員会(resonances.french@gmail.com)までお願いします。
posted by フランス科研究室 at 12:23| イベント