長谷川まゆ帆先生より、先生が今年出版された以下のご著書をご恵投いただきました。
- 長谷川まゆ帆『近世フランスの法と身体 教区の女たちが産婆を選ぶ』東京大学出版会、2018年
本書の目次・詳細は、以下のサイトでも確認することができます。
http://www.utp.or.jp/book/b335430.html
ご恵投、厚く御礼申し上げます。フランス科研究室で保管していますので、本科に所属するみなさまは、ぜひご参照ください。
2018年05月29日
長谷川まゆ帆先生のご著書をご恵投いただきました。
posted by フランス科研究室 at 15:02| 恵投御礼
論集をご恵投いただきました。
以下の論集をご恵投いただきました。厚く御礼を申し上げます。
- 大阪大学フランス語フランス文学会『GALLIA』第57号、2017年
- 大阪市立大学フランス文学会『リュテス』第44号、2017年
- 日本フランス語フランス文学会関西支部『関西フランス語フランス文学』第24号、2018年
(刊行日順)
フランス科研究室で上記の論集を保管しています。本科に所属する院生、学部生の方はぜひご利用ください。
- 大阪大学フランス語フランス文学会『GALLIA』第57号、2017年
- 大阪市立大学フランス文学会『リュテス』第44号、2017年
- 日本フランス語フランス文学会関西支部『関西フランス語フランス文学』第24号、2018年
(刊行日順)
フランス科研究室で上記の論集を保管しています。本科に所属する院生、学部生の方はぜひご利用ください。
posted by フランス科研究室 at 14:26| 恵投御礼
2018年05月15日
2018年度進学ガイダンスについて
今年度のフランス研究コース(フランス科)の進学ガイダンスを、先日までに三回の日程で行いました。ご参加いただいたみなさま、ご協力いただいたフランス科学生のみなさまに、あらためて御礼を申しあげます。
そして、今回は参加できなかったけれど進学相談をしてみたいという方や、あるいはさらにフランス研究コースについての話を聞きたいという方がいましたら、ひきつづき進学相談を受けつけたいと思います。フランス研究コースの研究室(8号館4階401号室)に、月曜(13:30-16:30)、火曜(13:00-18:00)、木曜(12:30-16:30)の時間にいらしていただければ、教務補佐員が対応できるかと思います。フランス科を紹介するパンフレットだけでもみてみたい、という方もぜひお立ち寄りください。
あるいは、以下のメールアドレスにご連絡をいただければと思います。
kyomuhosa★webpark1605.sakura.ne.jp (「★」のところを「@」に変えていただければと思います)
ひきつづき、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、今回は参加できなかったけれど進学相談をしてみたいという方や、あるいはさらにフランス研究コースについての話を聞きたいという方がいましたら、ひきつづき進学相談を受けつけたいと思います。フランス研究コースの研究室(8号館4階401号室)に、月曜(13:30-16:30)、火曜(13:00-18:00)、木曜(12:30-16:30)の時間にいらしていただければ、教務補佐員が対応できるかと思います。フランス科を紹介するパンフレットだけでもみてみたい、という方もぜひお立ち寄りください。
あるいは、以下のメールアドレスにご連絡をいただければと思います。
kyomuhosa★webpark1605.sakura.ne.jp (「★」のところを「@」に変えていただければと思います)
ひきつづき、どうぞよろしくお願いいたします。

posted by フランス科研究室 at 14:40| イベント
論集をご恵投いただきました。
以下の論集をご恵投いただきました。厚く御礼を申し上げます。
- 山口大学独仏文学研究会『山口大学独仏文学』第39号、2017年
- 獨協大学外国語学部『フランス文化研究』第49号、2018年
- 東京大学仏語仏文学研究会『仏語仏文学研究』第50号、2017年
- 甲南大学国際言語文化センター『言語と文化』第22号、2018年
- 東北大学フランス語フランス文学会『フランス文学研究』第38号、2018年
(※発行日順)
フランス科研究室で上記の論集を保管しています。本科に所属する院生、学部生の方はぜひご利用ください。
- 山口大学独仏文学研究会『山口大学独仏文学』第39号、2017年
- 獨協大学外国語学部『フランス文化研究』第49号、2018年
- 東京大学仏語仏文学研究会『仏語仏文学研究』第50号、2017年
- 甲南大学国際言語文化センター『言語と文化』第22号、2018年
- 東北大学フランス語フランス文学会『フランス文学研究』第38号、2018年
(※発行日順)
フランス科研究室で上記の論集を保管しています。本科に所属する院生、学部生の方はぜひご利用ください。
posted by フランス科研究室 at 14:31| 恵投御礼
2018年05月10日
パスカル研究会 第164回例会
パスカル研究会第164回例会のご案内をいただきました。
みなさま、ぜひお運びください。
------------
パスカル研究会 第164回例会
発表:パスカル『パンセ』の刊行本(日・仏)に関するいくつかの問題について
発表者:廣田昌義氏
日時:2018年6月2日(土)午前10時〜正午
会場:獨協大学 西棟4階W-417教室
埼玉県草加市学園町1-1
(東武線獨協大学前<草加松原>駅下車西口より徒歩5分)
会費:1000円(一般)、500円(学生)
みなさま、ぜひお運びください。
------------
パスカル研究会 第164回例会
発表:パスカル『パンセ』の刊行本(日・仏)に関するいくつかの問題について
発表者:廣田昌義氏
日時:2018年6月2日(土)午前10時〜正午
会場:獨協大学 西棟4階W-417教室
埼玉県草加市学園町1-1
(東武線獨協大学前<草加松原>駅下車西口より徒歩5分)
会費:1000円(一般)、500円(学生)
posted by フランス科研究室 at 13:23| イベント
2018年05月07日
2018年度進学ガイダンス
もう明日からという、差し迫った告知となってしまいましたが、5月8日(火)、10日(木)、14日(月)のお昼休み(12:20〜12:50)に、フランス研究コースの研究室(8号館4階401号室)にて、学部2年生を主な対象とした進学ガイダンスを開催いたします。
途中参加、途中退出可。昼食ご持参での参加も歓迎します。
フランス研究コース(フランス科)の教員と学生が、さまざまな質問にお答えできればと思っています。
教員プロフィールや履修科目、授業の様子、留学、普段の学生生活、卒論、進路について説明したパンフレットも用意してお待ちしています。ぜひお気軽にお越しください。
また、パンフレットは上記以外の日でもお渡ししています。ご希望の方は、上記ガイダンス開催日以降にも、8号館4階401号室までお越しください(教務補佐員は、月・火・木の午後に在室しております)。
途中参加、途中退出可。昼食ご持参での参加も歓迎します。
フランス研究コース(フランス科)の教員と学生が、さまざまな質問にお答えできればと思っています。
教員プロフィールや履修科目、授業の様子、留学、普段の学生生活、卒論、進路について説明したパンフレットも用意してお待ちしています。ぜひお気軽にお越しください。
また、パンフレットは上記以外の日でもお渡ししています。ご希望の方は、上記ガイダンス開催日以降にも、8号館4階401号室までお越しください(教務補佐員は、月・火・木の午後に在室しております)。

posted by フランス科研究室 at 13:53| イベント